傾斜はこれを意識して打つ!4つの傾斜と打ち方のポイント【ゴルフ初心者】

傾斜の打ち方ポイント 100を切る鍵
この記事は、こんな方におすすめ

傾斜地の打ち方がわからない

傾斜は大きく分けて四つの種類があります。

左足上がり

左足下がり

つま先上がり

つま先下がり

傾斜があることにより、クラブのロフト角やライ角が変わるので当然出やすい球筋も変わってきます。

傾斜の影響でどのような球が出やすいかを理解している、いないではスコアに大きな差が付きます。

りゅうせい
りゅうせい

まずは知ることが大事です。

大前提として、下の4つを覚えておきましょう。

左足上がり(ロフトが寝る)→球が高くなる フックしやすい

左足下がり(ロフトが立つ)→球が低くなる スライスしやすい

つま先上がり(ライ角がアップライトになる)→フックしやすい

つま先下がり(ライ角がフラットになる)→スライスしやすい

覚えましたか?

では、傾斜によってどのような球が出やすいか、詳しくご説明します。

左足上がり(ロフトが寝る)

左足上がりは球が上がりやすく、捕まりやすいです。

左足上がりの場面で気をつける点があります。

それは、球が高く上がるので風の影響も受けやすくなるということです。

アイアンで打つ場合は1番手は必ず上げて打ちましょう。

アゲインストを少しでも感じたら2番手上げましょう。

球が上がりやすいということはロフトが寝るということです。

例えば7番アイアンを持っていたとしたら傾斜の強さによって8番や9番のロフトになります。

その分距離は落ちるので大きめのクラブを持って

コンパクトに振ること、少し高めのドローを意識して打つこと

によってショットの成功確率が上がります。

左足下がり(ロフトが立つ)

左足下がりは球が上がりにくく、捕まりにくいです。それは、ロフトが立つからです。

りゅうせい
りゅうせい

左足下がり、苦手な人多いですね?

球が上がりにくいから上げようとしませんか?

上がりにくいものを上げようとするとミスが起こります。

ですので、

低いスライスをイメージして打ちます。

目標に対して体を開いて構えフォロースルーを低く出すイメージで振りましょう。

クラブは極力小さめの番手を持ちます。
ギリギリ届くくらいの番手で打つことをおすすめします。

左足下がりの傾斜が強ければ強いほどクラブの番手を下げることでショットの成功確率はあがります。

つま先上がり(ライ角がアップライトに)

つま先上がりは球が捕まりやすく、フックボールが出やすいです。

つま先上がりは手が下がりクラブが高くなるアドレスになるのでライ角がアップライトになり

その影響でフックボールになりやすいです。

クラブは長くなるほどアップライトになります。

つま先上がりではアップライトを少しでも和らげるために

短く持ってフックのイメージで打ちましょう。

つま先下がり(ライ角がフラットに)

つま先下がりは球が捕まりにくくスライスが出やすくなります

普段よりもボールが下の位置にあるので、

膝を曲げ重心を落とし、クラブを少し長く持って縦に振りましょう。

このスイングでスライスを打つイメージでコンパクトに振ることによりつま先下がりのショットの成功確率は上がります。

基本的には傾斜に逆らわずに打つ。

左足上がりで球が捕まりやすいならそれを使って打てばいいのです。

これが、大きなミスを生まない最善の方法です

ボールの状況、傾斜を判断してどのような球がでやすいか。

それを理解した上でショットを行うことが最も大切です。

にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました